家づくりあるある土地建物編 経験者たちに学ぶ意外な見落としとは5

⑤間取り:浴室、子ども部屋

今回は、浴室、子ども部屋についての意外な見落としを集めてみました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

●浴室に窓はあったほうがいい!

浴室は湿気がこもりやすい場所なので換気扇は必須ですが、防犯対策として窓をつけない人も多いようです。ただ経験者の意見としては「窓をつけたほうがよかった」という人が多かったです。理由としては「換気扇だけでは湿気を全部とることができずにカビが発生しやすい」とのことでした。

●浴室の最適サイズとは?

浴室のサイズに関しては、考え方によって「広いほうがよい」派と「お風呂に入るだけだから最低限のサイズでいい」派に二分されます。
ただし、なかには「お風呂は癒やしの場だから絶対に広々したほうがいいと思っていたけれど、広すぎるお風呂は水道代やガス代がかさむし、何より掃除が大変!もう少し狭くてもよかったと思っている」という人も。
また「私は基本的にシャワー派だし、コスパ重視で浴室サイズは必要最小限に。でも、今になってみると、せっかく注文住宅を建てるなら、浴室をもう少しゆったりしておけばよかったなと思っています。このままではリフォームするのも大変そう!」との声もありました。
浴室のサイズは家族構成や好み、生活スタイル重視で選びましょう。

浴室のオプションはよく考えて!

「お風呂に入りながらゆったりとテレビを見る─これが夢だったんです。そこで迷わず浴室テレビのオプションを採用しました。ところが、実際には、そんなのんびりとした時間なんてなかなかとれない。平日は仕事と家事、子育てでクタクタだし、休日は部活動後の汗だくの子どもたちが帰ってくるからお風呂をあけておかなくてはならない。とはいえ、家事がひと段落した深夜では音が気になるのでやっぱり浴室テレビを見ることができず、結局、浴室テレビが活躍する時間はほとんどないです」とはGさん。
また最近話題のサウナ設備を入れたものの、忙しくて使う機会があまりないという人もいました。
こうしたオプションは、なかなか使う機会がないという声のほか「掃除が大変」といった不満も多かったです。オプションで機能を追加すると、その分、掃除する箇所が増えて面倒。浴室はできるだけシンプルにして掃除のしやすさやカビが生えにくい材質を導入するのがベストといった意見もありました。
一方、リモートワークが導入されて時間に余裕ができたので、自宅のサウナでとてもリフレッシュできているという人もいたので、浴室のオプション活用度は人それぞれです。
また、ヒートショック予防のためにつけたほうがいいといわれる「浴室暖房」、雨の日などに便利な「浴室乾燥」、いつでもすぐにお風呂に入れる「保温機能」などについても、「絶対に必要」という人と「不要」という人が!
最近では高性能の乾燥機付きの洗濯機が普及しているので浴室乾燥は不要、脱衣所にも暖房を設置しているので浴室暖房は不要、夫婦だけの世帯で入浴時間がまったく違うなど、高機能家電の出現や生活の多様化により、マストなオプションというものはなくなっているようです。

●子ども部屋の間取りに注意!

長男と長女のために子ども部屋をそれぞれ設置したものの、横並びで仕切りは壁一枚。ところが、壁一枚のため音モレが起き、小さな頃は問題なかったが、成長するにつれ不満が出ている─という経験者がいました。
受験をひかえる時期になればナーバスになりますし、一方が音楽好きで大音量でいつも音楽をかけていれば隣の部屋とはいえ気になるものです。ピアノやギター、バイオリンなど楽器の練習音がうるさいという場合もあるかもしれません。
またそれぞれの就寝時間の違いに加え、友人たちを呼びにくいなど、いろいろな不都合が出ることも。子ども部屋とはいえ、プライベートな空間は極力音モレがないような配置にしたいものです。
また、子ども部屋に関しては、せっかくつくったものの子どもが小さいので、ほとんどリビングで遊んだり勉強したりして不要だった(でも、ゆくゆくは必要になるはず…)、明るい子ども部屋にしたくて大きな窓を2つつけたところ、窓があるため背の高い本棚や収納棚などを置く場所がなくなったといったプチ後悔もありました。

監修:すまいポート21埼玉

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

家づくりあるある土地建物編 経験者たちに学ぶ意外な見落としとは4

④間取り:トイレ、寝室

リビングとキッチン、玄関に引き続き、見落としポイントはまだまだあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

●トイレの音が気になる!

皆が寝静まった夜中、トイレの水音は意外と響くものです。「夜中にトイレに行くことが多いので、寝室の近くにトイレを配置したところ、家族がトイレを使う音がダイレクトに響いてよく眠れない」といった声がありました。
一方で、「トイレの音が気になると聞いていたので、トイレは寝室とは一番遠い場所に!ところが、冬の寒い夜など、トイレまでの距離があって行くのが大変。音だけでなく距離のことも考えるべきだった」という意見も。若い時はいいけれど、年を経ると、寝室からトイレが遠すぎるのも考えものです。
あるいは、トイレがリビングの近くにあり来客中は使いづらい、トイレが玄関から丸見えなので、玄関に配達の人などが来ている時は行きづらいといった意見もありました。

●タンクレストイレの評価は?

お掃除がラクだし、見た目もすっきり。トイレが広く見えてオシャレと人気のタンクレストイレですが、「タンクレストイレにしてよかった」という意見がある半面、「タンクレストイレだとトイレと手洗いが別になるので、かえって面倒」といった意見も。
オープンキッチンの項目でも紹介しましたが、人気の高いものでも、あなたにとってそれが使いやすいかはまた別というケースもあります。

トイレや寝室の配置は隣家の間取りも考えて!

トイレを隣の家のリビングやキッチン近くに配置してしまうと、音モレするわけではなくてもトイレを使う時に何となく気になるものです。実際、トイレの窓を開けると、お隣のリビングから丸見えになってしまって困ったという経験者もいました。また寝室が隣家のリビングと近いと、隣の家の話し声が気になることも。小さな子どもがいてお昼寝をさせたい、夜勤シフトがあって昼に寝ることがある、あるいは、こちらは早寝の習慣なのに隣は夜遅くまで起きているなどの生活パターンの違いから、もっと寝室の配置を考えればよかったという声もありました。
隣の家の間取りを事前に調べることはできませんが、トイレや寝室、浴室などプライベート度が高いスペースは隣家と接することがない配置にするほうがリスクは低くなります。

●寝室が狭すぎた!

「どの部屋も広々としているのが理想だけれども、現実的にはそうはいかない。そこで、優先したのがリビングとダイニングの広さ。やはり家族が集まる場所なのでここだけは譲れないと思った。そのかわり寝室は寝る時だけなので必要最低限のスペースにした。ところが、いざベッドを置いたら、それだけで部屋の空間はほとんどなくなってしまった。ベッドサイズをコンパクトにするということも考えたけれど、睡眠は大切なのでベッドはお気に入りのものを置きたいから、寝室は本当に寝るだけの部屋になっている」とEさん。

さらに、あれほどこだわったリビングやダイニングですが、子どもが大きくなるにつれて各自自室で過ごすことが多くなり、食事時間もバラバラ。今思うと、こだわったほどの広さは必要なかったと感じているそうです。こんなことならリビングはそれなりの広さで満足して、プライベート空間である寝室や各自の部屋の広さにゆとりを持たせたほうがよかったと感じているとのことです。
何にこだわるかは人それぞれですが、今だけでなく少し先の家族の生活スタイルのシミュレーションも必要です。

●寝室のダウンライトの位置はよく考えて!

広く部屋を見せたいし、天井を見上げた時にペンダント型などの照明器具では揺れたりして気になるからとダウンライトを採用したというFさん。ところが、ダウンライトの位置を失敗したと今では思っているそうです。というのも、ベッドに寝転ぶとちょうど真上の位置にダウンライトがあり、まぶしくて落ちつかないというのです。「私はベッドで読書をするタイプでもないので、ダウンライトは足元にあれば十分だった」とのこと。
ベッドの配置を変える、何段階にも明るさを調節できるダウンライトもあるので、問題なさそうにも思えますが、Fさんのように寝室の照明にこだわりがある場合、ホテルの一室のような足元のダウンライトにしてみるというのも素敵かもしれません。

監修:すまいポート21埼玉

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

家づくりあるある土地建物編 経験者たちに学ぶ意外な見落としとは3

③間取り:玄関&リビング、キッチン

動線やこだわりを考慮してプランニングしたつもりでも、いざ住んでみると、「こうしたほうがよかった!」ということは出てくるようです。まずは玄関、リビング、キッチンについての「あるある」です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

●玄関にも窓や換気口が要る?

玄関の位置にもよりますが、玄関のドアを閉めると暗くなってしまうという不満も。「風水を100%信じているわけではありませんが、玄関は外からの良い気が入る場所らしいです。だから、明るくて広いのが理想だそうです。風水のことは別にしても、家から最後に出る場所で最初に帰ってくる場所ですから、暗いよりは明るいほうがいいですよね」とはCさん。
照明をずっとつけておくという手もありますが、小さな窓をつけるだけで明るさがずいぶん改善されます。玄関に窓をつけると覗かれそうで心配という人は、高い位置に小さな窓をつけるといいそうです。最近では玄関扉に採光が取れるタイプもバリエーション豊富にありますのでそちらも、検討の1つにしてみては。
また、家族全員の靴を収納するので、玄関にはニオイがこもりがちです。ドアをずっと開けておくわけにもいかないので換気口をつけておけばよかったという経験者の声がありました。
さらに、小さな子どもがいるので、外出先から帰ってきて玄関にベビーカーやオモチャを置く収納スペースを取ればよかったとの意見も。ベビーカーは乳幼児時代だけしか使わないので不要な気もしますが、子どもが成長しても野球バットやサッカーボールといったスポーツ用品など、玄関で収納したいものはあるはず。大人になってもゴルフバッグやテニスラケットなど、用途は多様です。
収納スペースについては、玄関を広く見せるために壁面収納タイプにしたところ、結局上部は届かないので、ほとんど使っていないという人もいました。どんな収納スペースにするかも工夫が必要かもしれません。

●玄関とキッチンが遠い!

玄関とキッチンの距離が遠いといっても同じ家の中。どれだけ広いの?と反論が出てきそうですが、お米や飲料水、週末のまとめ買いなど、買い物品は重くなりがちです。土地選びのゴミ置き場のところでも紹介しましたが、たいした距離でないと思っていても、回数が頻繁になると、思った以上の負担になることが多いようです。
もし玄関から最も遠い場所にキッチンを配置する場合は、車庫からすぐにキッチンに入れる勝手口を用意すると便利になります。

リビングの位置で失敗!

経験者からの声で多かったのが意外にもリビングの配置の失敗です。リビングは家族団らんの場所ですから、誰もが一番こだわっている部分ともいえます。広さや陽当たり、無垢材の使用など、担当者とも入念な打ち合わせをしたはずですが、暮らして気づくのが、リビング位置による使い勝手の悪さです。
「来客はほとんどないので、リビングの位置についてはあまり考えずに配置したところ玄関から丸見えの位置に!開放的にしたかったのでドアをつけなかったのが間違い。来客ではないけれど、配達や近所の方の来訪などで玄関へ他人が出入りすることが多く、リビングにいても気になってしまいます」とはDさん。
リビングはできるだけ開放的にと希望する人は多いのですが、大きな窓ガラスにした結果、通りからリビングが丸見えになってしまったという話も聞きます。大きな窓にしたため陽当たりが良すぎて夏は暑すぎるといったことも多い例です。
またリビングを家の真ん中に配置して、各部屋やトイレ、キッチンに接するようにしたところ、来客中にトイレに行ったり、お風呂に入れずにほかの家族が気を使うことになってしまったという声もありました。特に女の子がいる場合、この傾向が強くなるので、子どもが成長した時のことを考えてリビングの配置をするようにしましょう。

●人気のオープンキッチンだが…

オシャレなオープンキッチンに憧れるものですが、いざ使ってみると大変なことも多いようです。
たとえば、リビングやダイニングルームとの境界がないので、調理中のニオイが漂ってしまうのが難点です。換気扇を回しても、なかなか消えないニオイもあります。完全なオープンキッチンにせずにコンロ部分だけに壁を設けるなど、一部間仕切りをすればよかったという意見がありました。
また、オープンキッチンなので、すべてが丸見え。きちんと掃除をしなければならないし、片付いていないと目につくので、憧れのキッチンが今ではため息の元になっているという人も!仕事や育児で忙しい人、掃除が苦手な人はよく考えたほうがいいかもしれません。

監修:すまいポート21埼玉

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

家づくりあるある土地建物編 経験者たちに学ぶ意外な見落としとは2

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: column5-1.jpg

②土地探し、下見の甘さで後悔!part2

土地選びの最大のチェックポイントである陽当たり、住んでみて初めてわかる騒音について前回は紹介しましたが、まだまだ「もっとココを確認しておけばよかった」というポイントはいくつもあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

●ゴミ置き場までの距離、遠くても近くても不満に!

とてもささいなことなのに、毎日のことなので意外と不満になりやすいのがゴミ置き場までの距離です。一軒家が並ぶ住宅地の場合、あらかじめゴミ置き場が決められています。
目の前がゴミ置き場だと、いくら近くてもちょっと考えてしまいますよね。
とはいえ、ゴミ置き場まで遠いのも考えもの。ゴミ出しは毎日のことだけに、天気が悪い日もとても寒い日もあります。大家族だと一度のゴミの量も多くなり、運ぶのも大変です。たいした距離ではないなと思っていても、だんだんとおっくうになるものなので必ずチェックしておきましょう。

●町内会活動が盛んな地域もある!

埼玉県は大都市圏とはいえ、なかには町内活動が盛んな地域もあります。子育て世代にとっては、町内の行事が多いことは魅力の一つかもしれませんが、共働き世代にとっては思いもかけない負担となることもあります。
たとえば、仕事の関係で土日が休みでない、夜遅くまで働いているといった人にとっては町内行事への参加はふだんの生活ペースとは違うので面倒なことでしょう。また、みんなと一緒にワイワイやるのが好きな人、知らない人ともすぐに仲良くなれる社交的な性格ならよいのですが、そういうことが苦手という人にとっては気が重いことかもしれません。
「閑静な住宅地で環境が良いことが気に入って決めたけれど、環境美化に熱心な地域で、毎月1回、住民総出の掃除に出なければならないのが面倒です。強制されているわけではないけれど、さすがにずっと出ないわけにもいかず、2か月に1回は出るようにしています。本当は休みの日ぐらいゆっくりしたいのが本音なんですが…」とはBさん。
子どももそれぞれ習い事をしているので町内行事に参加する時間がない、実際に町内行事に参加しているのは年配者が多くて共通の話題がなくて困るといった声もありました。さらには、若いから体力がありそうだということで、力仕事が必要になると声をかえられて困るといった人もいました。

●水はけが良いかは晴れの日にはわからない!

雨が降ると、水はけが悪いためにすぐにぬかるんでしまったり、周りからどんどん水が流れてきて水たまりができたり…、いわゆる水はけの悪い土地です。ところが、晴れた日に下見に行っても、その土地が、水はけが良いのか悪いのかはわかりません。
水はけのことなどまったく念頭になかったけれど、住んでみると、雨が降るたびに悩まされている、梅雨の季節はただでさえ憂鬱なのに、さらに憂鬱になるといった経験をした人もいました。
ただし、水はけの問題は、事前にわかっていると、それなりの工夫で改善できるそうです。そのためにも水はけが良い土地なのか、あまり良くない土地なのかのチェックは必ずしておくことです。

●ハザードマップのチェックを忘れずに!

埼玉は大都市圏なのでコワイ災害は地震だけだと思っていませんか?
けれども、まちの中には土砂災害が起きやすい場所もたくさんあるものです。
最近は100年に一度の大雨などといわれる雨が頻繁に降ったり、関東圏にも台風が来たりすることもあります。「埼玉の土地なら大丈夫」と安心しないで、念のためハザードマップのチェックをしておきましょう。

●不動産業者は土地のプロだが…

せっかくの注文住宅だったのに、建ぺい率や容積率の規制で思っていた通りの家を建てることができなかったという後悔を口にする経験者がいました。
その原因は、土地選びを地元の不動産業者に頼んだことでした。工務店やハウスメーカーを通すと、選べる土地が少ないと考え、土地選びに関しては土地選びのスペシャリストの不動産業者へ、家を建てる時は家を建てるスペシャリストに依頼することにしたそうです。ところが、その選択が裏目に出てしまったというのです。
不動産業者は土地のプロなので、条件に合う土地を探してくれたものの、家を建てる時の規制を知らなかったので、当初の予定通りの家が建てられなかったそうです。
「土地購入前に、建設業者に相談すればよかった」と後悔しているそうです。
不動産業者に土地探しを依頼する場合は、建設業者の視点からのチェックも忘れないようにしましょう。

このほか、下見段階でチェックしておくべきポイントとしては、土地整備に費用がかかる、仲介料や手数料がゼロだったので決めたが土地価格が相場より高かった、手頃なサイズの土地がなかったので、予定よりも広めの土地を買ったところ毎年の税金に苦労しているなどがあります。

監修:すまいポート21埼玉

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

家づくりあるある土地建物編 経験者たちに学ぶ意外な見落としとは 1

①土地探し、下見の甘さで後悔!

土地選び、これはかなりハードルの高い課題です。
すべての希望を叶えるような100点満点の土地はまず見つからないことはわかっているけれど、なるべく理想に近い土地を選びたいもの。
十分な下見をして、考えに考えて選んだはずなのに「ココのチェックが甘かった!」という点は多いようです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png

●陽当たりのチェックは1回では不十分!

土地を探す際、陽当たりのチェックは誰もが一度は行っているはずですが、実は1回チェックしただけではわからないことが多いものです。
夏の午前中に下見に行ったら、陽光がさんさんと降り注いでいるので陽当たりの良い土地だと思ったけれど、方角の関係で午後になるとほとんど日差しが入らなくなった、あるいは、夏はそれなりに日差しが入るが、冬になるとほとんど入らないといったことも。
せめて午前、午後の2回は下見に行って、陽当たりのチェックはしたいものです。
また、南向きなら陽当たりが良いだろうと方角で決めたものの、夏の日中は陽当たりが良すぎてエアコン代がかかる、あるいは、南向きほどの陽当たりは要らないと思い西向きの土地にしたところ、西日が強くてやっぱり夏は暑いなど、方角や時間帯の状況をほとんど考えていなかったという人もいました。
さらに、この問題は下見を何度してもクリアできないともいえますが、陽当たりの良い土地を選んだと満足していたら、その後、隣に大きなマンションが建って、ほとんど日が入らなくなった。こんなことなら、もっと周囲の環境を入念に調べてから決めればよかったという人も。
周囲の環境の変化は予測しづらいものですが、一般に両隣や前面にすでに家が建っていれば、そうした想定外の大きな建物が建つことはほとんどなく安心だといわれています。

●音が気になると、思った以上のストレスに!

いい土地だと思ったのに、暮らしてみると、あの音が気になってイライラする─そういうストレスを口にする経験者は思った以上に多いものです。
たとえばAさんは、利便性を最優先に駅チカを選んだものの、電車の振動が思った以上に大きくて気になるとのことでした。「振動対策として二重窓にしたものの、それぐらいではあまり効果がありませんでした。電車の音は毎日、朝から晩までなので、かなり気になります」とのこと。
また、通勤や買い物の便利便性のことを考えて大きな道路沿いの土地を選んだ結果、夜中でも車の音がうるさいとの声も。
とはいえ、こうした電車や車の音はそれなりに予測がつくものですが、最もやっかいなのが隣人の生活音です。きゃんきゃん吠えたてる犬が近所にいるとか、夕方になるとピアノの音がずっと鳴り響いているなどです。あるいは、早起きの人がいて、毎日朝から生活音が聞こえてきて目が覚めてしまうなど、一軒家ならではの思わぬ騒音は多々あります。
生活音に関しては、なかなか把握はしづらいのですが、朝・昼・夜など、時間帯を変えた下見を数回することで予測できる場合もあります。
もし近所に知人がいたら、知人からの情報が一番参考になるかもしれません。

●下見を入念にしていたら、タイミングを逃してしまった!

一度の下見ではわからないことが多いのは確かですが、だからといって、下見に十分な時間をかけすぎてしまうと、他の人が契約してしまったということもあります。担当者に急かされて1回の下見だけで土地を購入した結果、「もっとちゃんと下見をしておくべきだった」ということのほうが多いのですが、たまに他の人に先を越されてしまって希望の土地を購入できなかったといったケースもないわけではありません。
それなりに気になる土地だった場合、仮押さえができるのかどうか確認しておきましょう。ただし、仮押さえができたとしても、猶予期間はそれほど長くはないでしょうから、そのへんのタイミングの見極めは難しいものです。
即決はしない、かといって、ダラダラといつまでも悩まないという姿勢が大事なようです。

監修:すまいポート21埼玉

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: formbanner-1024x260.png