
どちらも家を建てる会社ですが以下のような特徴があります。
工務店は、間取りや外観デザインなどのプランを、施主といっしょにつくりあげていく完全フルオーダー住宅を主体としています。
例えばキッチンは、リクシルやパナソニックなど施主が気に入ったシステムキッチンを使うことはもちろん、オリジナルの造作キッチンをつくることも可能です。
床材や壁などには身体にいい自然の無垢材(むくざい)や漆喰(しっくい)を使いたいという希望も素材の特性(良し悪し)を踏まえたアドバイスを容易に得ることができ施主のイメ
ージに最大限寄り添う努力をしてくれるでしょう。
また近年多いのはIKEAやインターネットなどで販売しているオシャレな収納棚や金具、照明器具など部分的な施主支給を歓迎してくれるのは工務店の自由度と技術力が成す技と
言えます。
アフター保証の点では、実態としては不具合があればすぐに駆けつけて修理をしてくれる手厚い対応を行い温かみのある関係性を施主と築いている場合が多いです。
『近くまで来たので様子を見に来ました』などシステム化されない昔ながらの良さがあります。
一方、ハウスメーカーの場合、施主の予算に合わせた商品展開があります。安定した品質を実現するため『規格型』をベースとする家づくりが一般的です。
規格型とはベースとなる間取り、仕様があらかじめ決まっており施主の要望に合わせて品質、性能数値を確保した制約の範囲内で変更を加えていくことが可能です。
キッチンや浴室などの設備や内装材、外壁材などは設定されている標準仕様のバリエーションから選んでいきます。標準仕様内で希望が満たせる方には向いているかもしれませんが、標準仕様を外れた希望が多い場合、オプションとして追加料金が発生するため施主の希望する予算に寄り添う体制、プランの自由度という点では工務店より劣る場合があります。しかしアフター保証などは長期的なメンテナンスプログラムが細かく組み込まれているため安心してお任せすることができるでしょう。
小路敏治(しょうじとしはる)
【会社名】 | 株式会社すまいポート21埼玉 |
【所在地】 | 埼玉県さいたま市緑区美園5丁目48番地9 |
【営業時間】 | AM10:00~PM5:30 (水曜日定休) |
【連絡先】 | フリーダイヤル:0120-994-385 |