
住まいの総合相談センターとは?②:相談センターの利用メリット
実際に「すまいポート21」を利用した人は、どんなところがよかったと感じているのでしょうか?
口コミや意見を集めてみました。

●何から始めればいいかわからない時に便利!
「すまいポート21」利用のメリットで一番多かった口コミは、マイホームを建てようと決心し、インターネットで情報収集したりハウジングセンターへ行ったけれど、何から始めていいかわからずに戸惑っていた時、相談することで段取りがわかるようになったという意見です。
特に注文住宅の場合は、自らが積極的に関わり決断することが多いので、とても参考になったそうです。「あきらめなくてよかった」「イメージどおりの家に辿り着くことができた」といった声も!
また、モデルハウス展示場などとは違い、ハウスメーカーや工務店のPRではなく中立公平な立場からのアドバイスをもらえるので、自分に最適の方向性を決められてよかったと評価する人が多かったです。相談内容に合わせたカタログセットも大変参考になり、自分で情報収集する手間が省けたという声もありました。
●時間がなかなか取れない人にぴったり!
注文住宅を建てるには時間がかかるのはわかっていたけれど、仕事が忙しくてなかなか進まず困っている人にとっては、効率的な情報収集やアドバイスがもらえる「すまいポート21」のサポートはとても助けになったそうです。
特に電話やメールでは細かなニュアンスまで希望が伝えられないので、対面で話したいけれど訪問時間がない人にとって特に好評だったのがオンライン相談でした。
また、埼玉県内の物件や住宅会社情報を比較検討できる点も情報価値が高いとして高評価でした。
すべて一人でやろうとすると、たくさんの住宅会社の情報を調べて、その中から、イメージに合いそうな会社をピックアップし、今度はそこから数社に絞るという作業が必要ですが、「すまいポート21」を通せば、希望条件を十分に考慮したうえで有力な数社に絞って紹介してくれるので効率的。時間を短縮できることが大きな魅力です。
●なかなか見つからなかった土地が見つかった
希望の土地を長年探してきたけれど、なかなか見つからずにいたのに、「すまいポート21」に相談したところ、あっという間に見つかったという驚きの声が!
MAP上で希望エリアの物件を紹介するだけでなく、地歴・災害予測簡易調査、現地で建築時の注意点のレクチャーや、購入前にラフプランで要望が反映できるかどうかの確認など、細かなチェックもしてくれます。
●紹介された工務店やハウスメーカーに大満足!
自分だけではまったく候補に挙がっていなかった工務店やハウスメーカーを紹介されたが、面談してみると、ぜひ任せたいと思う会社だった。一般人ではよくわからなかったが、その会社の得意分野とこちらの希望がぴったり合ったので、本当によいところを紹介してもらい感謝しているといった感想が多かったです。
また、「すまいポート21」では、マイホーム建設を依頼する会社を選ぶ際、同一条件で3~5社の見積りや提案を受けられるコンペサービスがあります(有料13,200円税込)。一度に複数の会社のプランや提案を比較できるので、より理想に近いマイホームを建てることができます。
どの会社もそれぞれによいところがありますが、肝心なのは、自分にとって最適な会社を選ぶことです。憧れのマイホームに多くのこだわりがあるならば、有料ですが、コンペサービスを利用するのもおすすめです。
●専門的な知識を教えてもらえた
提案された見積りやプランを第三者のプロの目でチェックが受けられる、何にいくらかかるかなどの諸費用も含めて月々の支払いをシミュレーションしてくれる、どのタイミングで何を準備すればよいかを教えてくれるなど、プロならではのアドバイスに助かったという意見も多かったです。
注文住宅が建つまでにしなければならない順番や知っておきたい基本知識に加え、さまざまな施工例を紹介してくれたり、失敗しないために気をつけるポイントなどのアドバイスもしてくれたそうです。